~きものお手入れキャンペーン開催中~ あけましておめでとうございます。 本年も変わらぬご愛顧賜りますよう、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 新春恒例、きものお手入れキャンペーンのご案内です。 【お手入れキャンペーン情報】 ~ キャンペーン開催期間 令和3年1月5日(火)~2月7日(日)まで ~ 特典① キャンペーン期間中、『お着物+長襦… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月05日 続きを読むread more
きものお手入れ キャンペーン開催中! 恒例、秋の着物お手入れキャンペーンのご案内です。 ご結婚披露宴・お茶会・七五三詣り・お宮詣り・お祭り行事など、 様々なシーンで着用された、貴方を華やかに演出した、想い出いっぱいのお召し物、 汗や皮脂・雨や泥ハネ・ドリンクこぼれ等の付着したシミを放っておくと変色してしまいます。 ご着用後は、お手入れを施してから、お片付けしまし… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月23日 続きを読むread more
恒例、きものお手入れキャンペーン開催中! 恒例となりました、秋の着物お手入れキャンペーンを開催中です。 開催期間:令和1年10月13日~11月17日迄 「お着物+長襦袢+帯」3点同時にお手入れをご依頼の方には、 通常加工代金合計額から、¥2,000-割引! ※帯〆・帯揚・伊達衿のお手入れ も、無償でご提供 させて頂いております。 お手入れご利用の際には、… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月15日 続きを読むread more
~衣替え~ 久しくブログ更新を怠っておりましたら、六月、水無月になっておりました。 衣替えの時期ですが、真夏日.猛暑日が既に5月半ばから続いているので、 既に単物、夏物に替えておられる方も多いのではないでしょうか。 まもなく梅雨入り宣言となるかと思いますが、それまでに大切なお召し物に呼吸をさせてあげてください。 ~お着物にカビを生やさない為… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月09日 続きを読むread more
~新元号決定~ 昨日の発表を迎えるにあたり、こんなにも新しい元号を今か今かと待ち望んだのは、初めてかなぁ。 日本人一人ひとりが希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせる事ができますように❗ 黒留袖 松竹梅柄 寿文字づくし で新元号をお祝いします。 (昭和から平成に改元の際は、昭和天皇御逝去直後で国民が深い哀しみの中で、発表された… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月02日 続きを読むread more
~耐雪梅花麗~ 永年箪笥に片付いたままの黒留袖。 近日に御婚礼にてご着用の為、文庫紙から開封されたところ、全体に雪のようにカビが発生してしまってます…。 生き洗い→カビ落とし,シミ抜き→色掛け,地直し処理 にて、花弁の色褪せも含めて復元させて頂きました。 着物は粋物(=生き物)です。定期的に虫干しをして呼吸させてあげてくださいませ。 箪笥を… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月07日 続きを読むread more
~受け継がれる良きもの~ 成人式でご着用された、お振袖のお手入れの御依頼が多い時期を迎えております。 近年の傾向として、新たに振袖をご購入される方よりも、 お母様の振袖をご着用される方の数が圧倒的に多くなってきてます。 当店にお手入れの御依頼を頂いてますお振袖も二世代に亘って、 晴れの日を艶やかに迎えられたお着物が多いです。 お手入れをしっかりと施して… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月03日 続きを読むread more
~きものお手入れキャンペーン開催中!~ 錦秋の時期となり、園遊会等の和装イベントやお慶び事、お茶会等で 着物をご着用される機会の多い時期となりました。 ご着用の際に付着した汗や皮脂、雨やハネ、ドリンクこぼれ等のシミ汚れを放置しておかれますと、 酸化してしまい、黄変シミになってしまいます。 ご着用後は、早目にお手入れを施してから、お片付けされる事をお奨めします。 ~大… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月13日 続きを読むread more
~リメイク 絞り羽織~ ~総絞り羽織の活用法~ 和裁の心得お持ちのお客様が、夏の東寺骨董市で総絞り羽織2枚が破格だった模様で即決購入。 ご持参の上、今後の用途をご相談頂きましたので、近年、丈短めの絞り羽織を羽織られる事は少ない傾向もあり、お子様のお着物にされては如何ですかとご提案。 永年のカビやシミ.汚れを、解いて、表地のみ洗い張りさせて頂きました。… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月08日 続きを読むread more
和装イベント紹介~ 一雨毎に季節が秋らしくなってきましたね。 秋と言えば、和装スタイルが似合う季節ですね。 錦秋の滋賀長浜を和装で彩る恒例イベントのご紹介です。 「第34回 長浜きもの大園遊会」 ただいま好評募集中です。 開催日:平成30.10/13.土 会場:えきまちテラス長浜~中心市街地一帯~大通寺 対象:16歳以上の振袖姿で参加でき… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月15日 続きを読むread more
~平成最後の葉月~ blog更新ご無沙汰しておりました。 連日の猛暑酷暑に集中豪雨…、平成最後の葉月は心身ともに疲労もたまる「はぁ~月」でしたね。 地元代表、近江高校主将中尾君の「本気の夏」素晴らしい選手宣誓で開幕した甲子園! 白熱した熱戦と感動齎してくれた全ての高校に拍手です。 連日の最高気温記録更新続いた酷暑…、線状降水帯で止め… トラックバック:0 コメント:2 2018年08月23日 続きを読むread more
水無月 六月、水無月になりましたね。 衣替えの時期ですが、夏日.真夏日が既に5月半ばから続いているので、 既に単物、夏物に替えておられる方も多いのではないでしょうか。 まもなく梅雨入り宣言となると思いますが、それまでに大切なお召し物に呼吸をさせてあげてください。 永らくご着用のない式服(紋付、留袖、喪服…)は、閉め切って片付いたままです… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月03日 続きを読むread more
長浜曳山祭り! blogの更新をご無沙汰してましたが…気がつけば、長浜に活気ある春を呼ぶ、曳山祭り! 壱番籤 猩々丸(舟町組) 弐番 鳳凰山(祝町組) 参番 高砂山(宮町組) 四番 壽 山(大手町組) 絢爛豪華な山車の舞台で、子ども役者が可憐に歌舞伎を演じる、 長浜曳山祭り! ぜひともご覧くださいませ。 4/14(土)登り山~… トラックバック:0 コメント:1 2018年04月14日 続きを読むread more
~きものお手入れキャンペーン開催中~ 初詣.初釜.初生け.成人式.各種パーティ.おこない神事など、 様々なシーンで着用された、貴方を華やかに演出した、想い出いっぱいのお召し物、 汗・雨や泥ハネ・ドリンクこぼれ等の付着したシミを放っておくと変色してしまいます。 ご着用後は、お手入れを施してから、お片付けしましょう! 只今当店では、新春恒例、きものお手入れキャンペーン開… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月07日 続きを読むread more
謹賀新年~ワンダフルな一年に!~ 新年あけましておめでとうございます。 旧年中は格別のご厚情を賜りまして、厚く御礼申し上げます。m(_ _)m 戌年となる本年も皆様方のワンダフルな和装ライフをお手伝いさせて頂くべく、 より一層の技術サービスの向上に努めさせて頂きます。 どうぞ変わらぬご愛顧賜りますよう宜しくお願い申し上げますm(_ _)m トラックバック:0 コメント:0 2018年01月05日 続きを読むread more
看板LED化&特製カレンダープレゼント中! 早いもので今年も1ヶ月程となりました。 恒例の、花綴りカレンダーをご来店の皆様方にプレゼント中です。(限定300部) 店頭大看板の照明をLED照明.器具に変更しました。 トラックバック:0 コメント:0 2017年11月24日 続きを読むread more
~きものお手入れキャンペーン開催中~ ご結婚披露宴.お茶会.園遊会.七五三詣り等で、ご着用された大切なお召し物。 汗シミや皮脂の汚れ、雨泥ハネ汚れ、食べこぼしシミ、ドリンクこぼれシミ等が付着したままで、 そのまま片づけてしまいますと、酸化して黄変シミとなってしまいます。 ご着用後は、しっかりとお手入れを施してから、お片付けしましょう! ~貴方の大切なお召し物、お手… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月14日 続きを読むread more
秋の着物イベントのご案内~園遊会、集い~ 白露、重陽と過ぎて日毎に秋の気配が近づいてきましたねぇ。着物で闊歩、散策するのに格好の季節到来! 滋賀県長浜の、10月11月に開催される、きものイベントのご紹介です。 ● 10/14(土) 長浜きもの大園遊会 毎回1000名近くの和装女性で賑わう「長浜きもの大園遊会」 今年で33回目の開催となります。JR長浜駅前再開発で大… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月10日 続きを読むread more
~花咲爺~ ~花咲爺~ 友禅の柄色付に胡粉を用いられる事が多いのですが、保管中の湿気に弱くカビ易いです。 本来鮮やかな白なのに黄変・茶褐色の点シミが発生する事が多いです。 ある程度の初期段階ならば黄変処理で治りますが、色濃く変色してしまうと、地直し処理が必至! 花咲か爺さん状態で、本日工房隠りで、色艶復活完了できました❗ … トラックバック:0 コメント:0 2017年02月19日 続きを読むread more
新春恒例、「きものお手入れキャンペーン」開催中! 初詣・初釜・初生け・成人式・謝恩会・おこない神事・ご結婚披露宴等、 様々なシーンで着用された、貴方を華やかに演出した、想い出いっぱいのお召し物、 汗しみ・雨雪や泥ハネ・ドリンクこぼれ等の付着したシミを放っておくと変色してしまいます。 只今、新春恒例 「きものお手入れキャンペーン」 開催中です。 ご着用後のお手入れは、しっかり… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月06日 続きを読むread more
着物ファッション誌表紙を飾る?! お正月、初詣、成人式を晴れ着でお過ごしの皆様に吉報です。 以前にもご紹介させて頂きましたが、きもの表紙アプリがバージョンアップされました。 アプリをインストールしてフレームを選択後、皆様の晴れ着姿画像を取り込むと、 着物ファッション誌の各表紙を飾る事が出来ます。 アプリの配信先は、京都織物卸商業組合⇒ http://www.… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月04日 続きを読むread more
長浜きもの大学 開催 錦秋の長浜市街地を老若男女問わず和装で満喫して頂く「長浜きもの大学」も 長浜きものの集いから発展していき、19回目となりました。 小春日和に恵まれた城下町長浜を着物姿で散策して楽しまれた写真を、 着物ファッション誌の表紙に加工できるアプリが無料配信されてます。 是非ご活用されてはいかがでしょうか! 配信元:京都織物卸商業組合… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月05日 続きを読むread more
~きものは、いきもの~ 九月も半ばになり、日一日と爽やかな秋に近づいて来ましたね。 近年の気候変化に伴い、特に夏場の多湿高温‥亜熱帯的気候は、衣類がカビ易いです。 箪笥の扉を開放して、引出しを階段状に抜いて空気の入れ換えしてあげましょう❗ 「きものは、粋もの&いきもの」 定期的に深呼吸させてあげてください❗ 以下、近… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月11日 続きを読むread more
~和装イベントのご案内~ 連日の猛暑続きですね。 こんな暑いのに浴衣以外の和装イベント?と思う方もおられるかも…。 イベント開催は錦秋です。 北近江長浜恒例、「長浜きもの大園遊会」 「長浜きもの大学」の募集が始まりました。 「長浜きもの大園遊会」 http://kitabiwako.jp/syusse/enyu/index.html ○平成28… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月06日 続きを読むread more
小粋に浴衣で! ~夏祭り~ 祇園祭、夏祭り、花火大会… 男も浴衣姿で颯爽と闊歩したい!でも、角帯の〆方が…??? たまにお訊ねされる事ありますので、着付けの方のサイトに掲載されてた帯の結び方(貝ノ口)を📎します。 ご参考までに。 https://scontent.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/13690699_… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月17日 続きを読むread more
~きものは生きもの!~ 箪笥の中に片付いた大切なお召し物。定期的に虫干しを施しましょう! 着物= 「きもの は、生きもの」です。頻繁にお召しになられたり、虫干しを施してある着物は、星カビが発生する事例は少ないです。 逆に、誂えてから永らく片づけたままの着物には、星カビが多々発生する事があります。 特に撥水加工が施されている着物は、表地に粉を葺いたよう… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月04日 続きを読むread more
~職人諸々~ 新緑目映く絶好の行楽日和❗ ですが、ご結婚式・お茶会・衣替えの時期でもあります。 という事で、工房内で作業三昧の一日でした。 星カビ落とし,黄変シミ抜き,地直し…にと、有ってはいけない物を除去して元通りに修復するのが、小生の仕事であり生きがい! 気晴らしに88骨董市~ギャラリー八草へ093とԆ… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月16日 続きを読むread more
~長浜曳山祭~ 長浜八幡宮春季大祭、長浜曳山祭が今年も盛大に開催されました。 400年以上の歴史を誇る祭りで、 国の重要無形民俗文化財に指定されてから早三十七年、 今秋には、ユネスコ無形文化遺産に登録される予定とあって、 例年にも増して、厳粛かつ盛大に、快晴に恵まれた好天の中、執り行われました。 ~夕渡り~長浜八幡宮より大手通り界隈にて … トラックバック:0 コメント:0 2016年04月16日 続きを読むread more
~桜、満開~ 桜の開花宣言から満開までがとにかく早い今春ですね。 桜満開と言えば、我が世の春!満喫中の二男。 昨日、二男の大学入学式が、岡崎みやこめっせにて開催されました。 さすがに、新入生総数8,000名超というマンモス大学です。 衣笠・草津・大阪茨木キャンパス毎に三回入替しての入学式。 一般保護者は会場内別ホールにてモニター越しの参列。… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月03日 続きを読むread more
~新春恒例、「きものお手入れキャンペーン」開催のご案内~ 大正5年の創業以来、悉皆業一筋に満百年を迎えることができました。 引き続き、更なる技術の研鑚と、より一層のサービスの向上に努めてまいりますので、 変わらぬご愛顧賜りますよう宜しくお願い申し上げます。 本年も新春恒例の、「きものお手入れキャンペーン」を開催させて頂きます。 開催期間: 2016年1月5日(火)~2月21日(… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月11日 続きを読むread more